30歳中頃になったころから左右の眉毛にそれぞれ1本だけ太い眉毛が生えるようになってきました。元総理大臣の村山総理も眉毛が特徴があって、白髪の長い眉毛になってましたよね。
なんでも、長い眉毛が生えてくるというのは老化現象らしいのです。
眉毛というものは一定の長さになるとそれ以上長く伸びずに、寿命が来て抜け落ちてしまうようなのです。
これを毛周期というらしいのですが、老化により乱れて長くなる眉毛が出てくるというものらしいです。
長く生える眉毛は老化ということはよく書かれているのですが、太い眉毛のことは書かれているのを見かけたことがないので分かりません。
でも、たぶん老化ということでしょうね。20代のころはこんな太い眉毛は無かったけど、30代になってから1本だけ太い眉毛が生えるようになってきたので。
まあ、老化なら老化でしょうがないというか、どうしようもないですね。
で、この1本だけ太い眉毛が生えてくると毛抜きで抜くようにしています。ほっとけばいいのかもしれませんが、眉毛を触った時の触り心地が悪すぎてイライラしてしまうのです。
あまり短すぎるときに抜いてしまうと、ミスして切れてしまう感じになってしまうので、ある程度伸びてから毛抜きで抜く必要があります。
このある程度伸びるまでの間はイライラ状態です・・・。
自分で抜こうとすると失敗してしまうことが多いので、奥さんに抜いてもらうようにしています。
この1本だけ脱毛して生えてこないようにできればいいですが、流石に眉毛の中の1本だけ脱毛というのは無理だと思うので、一生この太い眉毛を抜き続けるしかないですね。