京都府の方の中にもポケモンカードが大好きで集めているという人は沢山いるでしょう。
このポケモンカードがなぜ人気かというと、人気ゆえのカード価格の高騰という事が挙げられるでしょう。レアなカードなら数万円・数十万円する世界ですからね。
こういった数万円・数十万円とまでいかなくても、数千円ぐらいするカードは本当に沢山あります。
金のようにお金として物は買えないけど、お金と同等な価値は存在するものですからね。その価格なら購入する人が沢山いるという事ならば、それだけの価値はあるという事になりますから。
カードの価格が上がるから購入する人が増えて、投資と考えてまたもや購入する人が増えて価格が上がるという流れではないでしょうか。
僕はポケセンでボックスの抽選には毎回申し込みするのですが、外れることもありそういった時は近くのコンビニでパックを5個とか10個とか買わせてもらっています。ボックスでの購入はダメみたいなので。
151もコンビニで購入させてもらったのですが、それで出たのがピカチュウARでした。151のピカチュウARですね。
コンビニの店長が「良いカード出たら見せて!」と息子に言っていたのですが、息子はピカチュウが大好きなのでこのカードを見せに行っていました。ピカチュウはポケモンの中でもかなり人気ですよね。
このポケモンカード151のピカチュウARの相場を見てみると、販売価格で1,200円前後、買取価格で700円前後という所です。ピカチュウはやっぱり人気ですもんね。
このようなカードが10枚ほどあれば買取で7,000円ほど手に入ることになりますからね。
やはりポケモンカードはお金になりますね。
必要のないポケモンカードや、昔集めていたポケモンカードを処分したいという人はなるべく早く業者に買取してもらうといいでしょう。
ポケモンカードの価格はかなり高かったりしますが、これがいつまでもつづくかは分かりません。一気に人気がなくなってカード価格が暴落することも考えられます。
なので、必要がないカードならばなるべく早く買取してもらうに限りますね。
そこで、京都府の方がポケモンカードを買取してもらうのにおすすめの業者を以下で紹介しておきますね。
トレトク【PR】
京都府の方がポケモンカード買取してほしいという時におすすめなのが「トレトク」です。トレトクは業界大手なので安心感抜群です。
高価買取でかなり評判の良いので、たぶん1番高く買い取りしてもらえるのではないかと思われます。
トレトクは京都府に店舗はないのですが、宅配買取することが出来宅配キットも貰えるので、その宅配キットに詰めて送るだけです。
宅配買取なので、京都府の京都市や宇治市、亀岡市、舞鶴市、城陽市、長岡京市、福知山市、八幡市といった京都府全域の方が利用することができます。
専門の鑑定士が1枚ずつ丁寧に査定してくれて、人気・希少カードは高価買取してくれますよ。
ですので、京都府の方はまずはこのトレトクを利用することを検討するといいでしょう。
わかば
全国に200店舗あるわかばでもポケモンカードの買取をしています。金・プラチナ・銀などの貴金属、ダイヤ・色石などの宝石、バッグ・財布・時計などのブランド品だけでなくポケカも買取しているんですよね。
ここは状態が悪くてもOKとなっているので、傷や汚れなどで他店で断られた商品も買取してくれますよ。もちろん買取不可もあるとは思いますので、とりあえず相談してみるといいでしょう。
また、カードのレアリティに制限はなく、英語版や海外版、年代の古いカードも大歓迎で買取してくれますよ。
このわかばは京都に4店舗ほど店舗を構えていますので、自分の住んでいる所から近い所にポケカを売りに行くと良いですよ。
●与謝ウイル店
【住所】京都府与謝郡与謝野町字温江5番地 与謝ウイル店内
【電話番号】0120-327-329
●左京区岩倉八幡前店
【住所】京都市左京区岩倉三宅町358
【電話番号】0120-007-047
●メガロプラザ西陣店
【住所】京都府京都市上京区一色町五辻通浄福寺西入27-1 メガロプラザ西陣
【電話番号】075-277-1413
●伏見イズミヤ六地蔵店
【住所】京都府京都市伏見区桃山町西尾12-1 イズミヤ六地蔵店 1F
【電話番号】0120-706-800
カードラボアバンティ京都店
カードラボアバンティ京都店は京都駅地下道直通の京都アバンティの6階にお店を構えていますので雨の日でもぬれることなく行くことができますよ。
ポケモンカードゲーム以外にも「遊戯王OCG」「遊戯王RUSHDUEL」「デュエル・マスターズ」「ヴァイスシュヴァルツ」「バトルスピリッツ」「シャドウバースエボルヴ」の取り扱いをしていて買取や販売をしています。
迅速かつ丁寧な査定をしてくれて、その場で査定して買取で現金を手に入れることができます。専門ショップですので買取価格も高めに設定されています。
デュエルスペースも最大68席ほど用意されています。
カードボックス京都ファミリー店
カードボックス京都ファミリー店も京都市では人気のTCG専門店です。買取にかなり力を入れているようで、Xには買取価格も定期的に掲載されていますよ。
最近ではベルのまごころSAR、タケルライコexSAR、マツバの確信SAR、ビワSAR、テツノカシラexSAR、暗号マニアの解読SR、テツノイサハexSAR、マキシマムベルトACE、テツノイワオexSAR、なかよしポフィンU等が高価買取で出ていましたよ。
イエローサブマリン京都店
イエローサブマリン京都店もポケモンカードの買取をしています。その他、MTG、遊戯王、デュエマ、ヴァンガード、バトスピ、ウィクロス、WSなども取扱していますよ。
買取は閉店1時間前までとなっていますので時間に余裕を持って行くと良いですよ。
こちらもXに買取表などを掲載されていて、エリカに招待、シロナの覇気、セレナ、ツツジ、ナンジャモ、パラソルおねえさん、ヒスイの仲間たち、ペパー、ミモザ等が高価買取リストに掲載されていたりしました。その時によって価格は変わってきますし高価買取リストも変わってくるのでXで確認してみてから買取してもらうといいでしょう。
おじゃま館 深草店
おじゃま館 深草店は京都伏見区にあるゲーム&トレカ専門店です。ポケモンカード、デュエルマスターズ公認店になります。龍谷大学のすぐ近くにあります。
公認大会やショップ大会、スタッフ交流会など毎月トレカイベントを実施していますよ。対戦スペースは20席ほどとなっています。
取り扱いジャンルとして、遊戯王・デュエルマスターズ・ポケモンカードゲーム・スーパードラゴンボールヒーローズ・ワンピースカードゲーム等があります。
【住所】京都府京都市伏見区深草綿森町29メゾンドゥスール101
【電話番号】075-645-3557
【公式サイト】https://www.otakarasouko.com/store/ojamakan_fukakusa/
京都府でポケモンカード買取の現状
京都府内では、ポケモンカード(以下ポケカ)の人気が高まっており、特に京都市内を中心に買取・販売が活発に行われています。歴史と伝統の街である京都でも、若者から大人まで幅広い年齢層がポケモンカードに興味を持っており、コレクターやプレイヤーのニーズに応えた店舗やサービスが展開されています。以下では、京都府内のポケカ市場について、買取の傾向や販売状況、人気カード、地域特有のイベントなどを交えながら詳しく解説します。
【京都市内での買取価格と人気キャラクター】
京都市では、ポケカの買取価格はカードの状態や希少性に左右されます。特に「リザードン」や「ピカチュウ」、「ミュウツー」などの人気キャラクターのカードは、高値で取引される傾向が強く、京都市内のショップでも高額買取が行われています。リザードンの初期版やピカチュウのプロモカード、ミュウツーのスペシャルアートカードは、コレクターからの需要が高く、状態が良好なカードは非常に高額での買取が期待できます。また、プレイヤーからの人気が高い「ザシアン」や「アルセウス」などのカードも、京都の店舗では高価な査定が行われることが多いです。
【カードの種類と希少価値】
ポケカには多くの種類があり、京都府内でも人気のある「ホロカード」や「プロモカード」、限定イベントでしか手に入らない「スペシャルアートカード」などは高価な取引が行われています。ホロカードはカード表面が特殊加工され、キラキラと輝くのが特徴で、特に「シャイニースターV」や「ミラクルツイン」シリーズのホロカードは多くの店舗で高額買取がされています。また、プロモカードはポケモンセンターのイベントや公式大会でしか入手できないため、京都府内のコレクターも入手を目指してこれらのイベントに参加しています。京都市内では、これらの限定カードが入荷すると即座に売り切れることも多く、希少性がさらに価値を高めています。
【販売価格と品薄の状況】
ここ数年でポケカ人気が高まったことで、京都府内でも品薄状態が続いています。特に京都市の「カードラボ京都店」や「カードプロ京都店」など、主要なカードショップでは、最新の拡張パックやレアカードが入荷と同時に完売することも珍しくありません。限定版のパックやスペシャルデッキセットは、入手が非常に困難であり、発売日には行列ができることも多々あります。こうした品薄の背景には、プレイヤーやコレクターに加え、投資家がポケカに注目し始めたことも影響しています。レアなカードは資産価値が高いとされ、特にリザードンやピカチュウ、ミュウなどの定番キャラクターのカードが投資対象としても人気が高まっています。
【京都府内でのオンライン販売と活用】
京都府内では、特に遠方の顧客向けにオンライン販売を行う店舗が増えています。京都市の「ホビーステーション京都店」や「イエローサブマリン京都店」などは公式オンラインショップを運営しており、店頭に並ばないレアなカードやプロモーションカードもオンラインで販売されています。また、オンライン限定のキャンペーンや割引セールが行われることもあり、こうしたオンライン販売は京都府内だけでなく、府外のプレイヤーやコレクターからも注目されています。オンラインショップでは、特に人気キャラクターであるリザードンやピカチュウ、ブラッキーなどのスペシャルカードが高額で取引されることが多いです。
【京都市内でのポケモンカードイベントとコミュニティ】
京都市内では、ポケカを通じた交流や大会が盛んに行われています。京都駅前にある「カードプロ京都店」や「トレカパーク京都河原町店」では定期的に大会やトレードイベントが開催され、多くのプレイヤーが集まります。特に初心者向けの講習会や、デッキ構築のアドバイスを受けられるワークショップもあり、これから始める人にも優しい環境が整っています。大会での優勝者には限定プロモカードや特別な景品が提供されることもあり、コレクターや熱心なプレイヤーからも人気です。また、店舗主催の大会では、人気キャラクターのリザードンやピカチュウ、ゲンガーなどを中心にしたデッキが多く見られ、京都でも全国的なトレンドが反映されている様子がうかがえます。
【京都府の観光地とポケモンカードのコラボレーション】
京都府内では、観光地とポケカを絡めたイベントやプロモーションも行われています。例えば、清水寺や嵐山といった観光地でのイベントに参加すると限定カードが手に入る場合があり、観光とコレクションを兼ねて楽しむプレイヤーも増えています。また、京都市内の一部店舗では、京都ならではの和風デザインを取り入れたポケカ用サプライ(スリーブやデッキケース)も販売されており、地元の風土を感じさせるアイテムが人気を集めています。こうした地域独自のコラボレーションは、京都ならではの魅力といえ、地元のプレイヤーだけでなく観光客からも注目されています。
【まとめ】
京都府におけるポケモンカード市場は、地域特有のイベントやコラボレーションも多く、プレイヤーとコレクターの両方のニーズに応える環境が整っています。特に京都市内のカードショップでは、買取価格が高めに設定されており、コレクション価値のあるカードを見つけることが可能です。また、オンラインショップを活用することで府外からもアクセスが増え、京都ならではのカード文化が広がっています。今後も、イベントの開催や地域限定のプロモーションが行われることで、京都府内のポケモンカード市場はますます発展し、多くのファンにとって魅力的な場所となるでしょう。